◇二代目宗家 五月千介(さつき せんかい)

  • 1958年 東京・谷中生まれ。
    跡見学園女子大学文化学科。
    幼少の頃より、花柳流、坂東流に師事。
    昭和53年に五月流家元を継承し、東京・帝国ホテルにて行われた襲名披露パーティーにて発表。
    平成18年に五月流宗家・家元になる。
    現在は、五月流の運営、門弟指導、振付に従事している。

二代目宗家 五月千介(さつき せんかい)

◇三代目家元 五月千和加(さつき せんわか)

  • 1992年1月 東京都出身。聖学院幼稚園、小学校を経て跡見学園中学・高校に進学。目白大学社会学部。
    2歳の時、国立大劇場(東京・半蔵門)にて初舞台。現・五月千王から手ほどきをうけ、15歳より日本舞踊会の重鎮である板東勝友に師事。
    9歳の時、歌舞伎座(東京・木挽町)にて五月流三代目を襲名、京鹿子娘道成寺を披露。
    2010年7月7日、18歳で五月千和加を継承し、2013年4月27〜28日、国立大劇場(東京・半蔵門)二日間公演にて五月流三代目家元を襲名。
  • 小鼓を故・堅田喜三久(人間国宝)、清元(唄・三味線)を清元梅太夫・紫葉、長唄(三味線)を故・中島勝祐、華道を假屋崎省吾に師事。
  • 【資格】料理師範、書道師範、英検2級、普通自動二輪、普通自動四輪
    【特技】ピアノ、英会話、書道、料理
    【趣味】海外旅行、美容、ミュージカル鑑賞、映画鑑賞、乗馬、テニス
    【愛犬】ダルメシアン・プードル
    【身長】162cm 【体重】44kg
  • 現在は、五月流の運営、門下生の育成に加え、TV、雑誌などのメディア出演及び舞台出演をメインとして活動している。
    400年続く日本の伝統文化を学び続け、古典舞踊を継承しながらも新しく時代に沿った日本舞踊を創り、日本だけではなく世界へ発信している。
  • 【所属事務所】
    エイジアプロモーション(メディア関連)
    五月流日本舞踊事務局(舞台関連)
  • 社団法人 日本舞踊協会 会員

三代目家元 五月千和加(さつき せんわか)

三代目家元 五月千和加(さつき せんわか)
五月千和加 Instagram
satsuki_senwaka

問い合わせは下記にお願いいたします。

【メディア関連】(株)エイピーエンタテインメント
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-17-10 原宿アールビル8階
電話:03−6427−1688
メール:info@ap-e.jp
URL:http://www.ap-e.jp
担当マネージャー:今井伸悟
携帯番号:080-1189-1800
メール:imai@ap-e.jp
【日本舞踊の舞台関連】五月流日本舞踊事務局
〒110-0008 東京都台東区池之端4-9-4
電話:03-3828-6831
メール:satsukiryu.jimu5@gmail.com
こちらのホームページよりもお問い合わせいただけます。